【九州、山口のお土産】 九州、山口を旅行し尽くした私が選んだお土産に喜ばれる菓子10選

旅行

20代の時に九州や山口県をドライブ旅行しまくっていたmakoです

九州や山口県の観光地には必ず、地元名産の菓子があります。

20代の時の私は大の甘党で旅行先では地元の菓子を試していたものです。

私の独断と偏見で出張や旅行のお土産に喜ばれる(と思われる)菓子を紹介します。

喜ばれなくても責任は持てません(笑)

福岡県

筑紫もち

きなこのかかった小ぶりのお餅に黒蜜をかけて食べるお菓子です

パッケージを含めて山梨県の信玄餅にそっくりです

私は両方食べたことがありますけど、私は筑紫望の方が好きかなぁ

黒蜜や餅の味が繊細で上品なのは筑紫もちだと思います

甘味が強いお菓子が好きな人は信玄餅を好むでしょう

私はこの筑紫もちが大好きで、熊本に住んでいたとき福岡にドライブした時はサービスエリアで筑紫もちをよく購入しました

福岡県では有名なお菓子なので九州自動車道のサービスエリアには大抵おいてあったと記憶しています

佐賀県

小城羊羹

佐賀県の老舗の和菓子屋さん、村岡総本舗が作る羊羹です

高級な和菓子として昔から贈り物として重宝されていたようです

明治時代の創業から100年以上作られている羊羹ですから歴史の重みが違います

小豆や抹茶味などいろんなバリエーションがあります

私はシンプルに小倉味が一番好きですね

私の母方の祖父が長崎出身なのですが、私がまだ子供の頃、祖父が”小城羊羹はうまかばい”と長崎弁でよく言っていたのを思い出します

長崎県

福砂屋のカステラ

長崎には多くのカステラ屋さんがあるのですが、やはり1番の老舗は福砂屋だと思います

味も福砂屋が一番美味しいと思います

できれば本店(長崎市電の思案橋のすぐ近くです)を訪れて購入して欲しい

この本店の店構えはなかなかの風格がありますよ

お値段はお高いですがその分お土産として喜ばれるはずです

一口香

”いっこうこう”と読みます

知らない人は読めないかと思いますよ

私は母方の実家が長崎市だったので子供の頃から知っていたお菓子ですし大好きでした

見た目は小さい白い饅頭のようですが、口にすると外のパリッとした皮の食感と皮の裏側についている餡の上品な甘味が不思議な食感です。

普通の饅頭と違って中は空洞なんですよ

餡は硬めの皮の裏に塗ってあるだけです

中が空洞の饅頭はなかなかお目にかかれないのでお土産では珍しがられて喜ばれるのではないでしょうか?

コーヒーにもお茶にも合いますよ

ただ、好き嫌いは結構ある菓子かもしれません

地元長崎でも嫌いな人は少なくないようです

茂木ビワゼリー

長崎県茂木で取れたビワが丸ごと一つ入っている贅沢なひと口サイズのゼリーです

包装袋を開けたら直接口に放り込むことができるのでスプーンなどを使わないで食べることができます

職場などで直ぐに食べられるようにお土産としてよく考えられていると思います

色んな会社がビワゼリーを販売していますが、茂木一口香本舗のビワゼリーが無難だと思います。

味は甘すぎず大人の味で、つるんとした食感が官能的でいいですね

私は大好きです

九十九島せんぺい

長崎県佐世保市の昔からある洋風せんべいです

ピーナッツが中に入っていてほのかに甘みの効いた正六角形の形をしたせんべいです

食感がパリパリと軽くて甘すぎないのでいくらでも食べれてしまうのが怖い💦

かっぱえびせんのようにどんどん食べれてしまうので食べ過ぎには要注意です

一枚一枚包装されていて価格もお手頃なので(18枚入りで1200円)、多くの人に配る職場のお土産に最適です

大分県

地獄蒸しプリン

別府の明礬温泉にある岡本屋売店の看板商品です

明礬温泉の蒸気で蒸して作ったプリンです

私はドライブ旅行の途中で休息のために、この岡本屋を訪れました

ドライブの疲れもあってか甘いものが欲しくなり、地獄蒸しプリンを頼んだのですがあまりの美味しさにびっくり。

キャラメルの苦味とプリンの上品な甘味が絶妙なんですよね

ここより美味しいプリンを私は食べたことがありません。それくらい美味しいですね。

仲の良い知り合いにこの岡本屋からクール宅急便で送りましたが大変に喜ばれました。

実際、私が訪れた時も多くの人がクール宅急便で地獄蒸しプリンを送っていましたよ。

別府を訪れたらぜひここの岡本屋に足を運んで欲しいですね

 

熊本県

朝鮮飴

安土桃山時代から伝わる熊本県の伝統的なお菓子です

加藤清正が朝鮮出兵するときにこの菓子を保存食として利用したのが朝鮮飴の名前の由来だと言われています

餅米、水飴、砂糖を練り合わせただけの餅のような食感のお菓子ですが素朴な甘味が大人の味です

餅の周りに片栗粉がまぶしてあるのがこのお菓子の最大の特徴ですね

私は大好きです

味は岡山の吉備団子を彷彿とさせる上品な甘さ、食感がありますね

 

朝鮮飴は色んな企業が作っていますが、老舗園田屋ががやはり一番だと思います

熊本市内の下通アケードを北上してアケードを出てしばらく直進すると右側に古いお店があります

それが園田屋です

この古い店内は一見の価値ありですよ

熊本市内を訪れたらぜひこのお店に寄ってみてください

鹿児島県

かるかん

天然の山芋(自然薯)で作った鹿児島県の伝統銘菓

300年以上の歴史があるそうです

鹿児島の天文館(南九州一の繁華街)を歩くとかるかんを販売する様々な店舗を目にします

私は薩摩蒸気屋のかるかんが1番の好みでした

自然薯だけで作ったかるかんと中に餡が入ったかるかん饅頭もあります

私は餡の餡の入っていないかるかんの方が好きでしたねぇ

鹿児島を旅行した際は、色んなお店のかるかんを食べ比べるのも楽しいと思います

ぜひ、自分のお気に入りのかるかんを見つけてみてください

山口県

豆子郎

中に小豆が入った外郎(ういろう)に似たような和菓子です

地元の山口県では高級和菓子として認知されています

小豆味、抹茶味がありますが、私は抹茶味が好みでしたね

プルンとした食感が官能的で味も上品な甘さで奥行きがあります

お茶受けとして最高です

京都の和菓子のような繊細さがあるのがこのお菓子の魅力だと思います

父方の祖母が山口に住んでいたので子供の頃から豆子郎には馴染みがありましたし大好きでしたねぇ。

お値段は少しお高めなので(16本で2500円)、大人数に配るお土産としては向きませんね

数名のご近所さんとか仲の良い友人数名に送るくらいが現実的でしょうか?


こんな記事も書いています

【九州、山口ドライブ一人旅】行ってよかったスポット20選