ブログを始めて一年。全く稼げず。ブログで稼ぐ厳しさが分かった一年でした。

ブログ

こんばんわ。兼業ブロガーのmakoです。ブロガーといっても全く稼げていないのでブロガーというのは非常におこがましいのですが、一応サイトを持っているという意味ではブロガーです(笑)。この一年の様子をまとめてみました。

結論から書きますけど、WEBやITの知識はない人(私)とか本業が忙しくてブログ運営に時間が割けない人ははてなブログ有料版(PRO)がいいと思います。

専業ブロガー目指す方やもともとWEB、IT知識をある程度持っている人はワードプレスでブログ運営することをお勧めします。

なぜブログを始めたか?

これは一言で言うとイケハヤさんの影響ですね(笑)。イケハヤさんのブログとかVoicyとかのコンテンツは私は結構好きで毎日のように眺めていました。Voicyも寝る前とかによく聞いていました。

イケハヤさんのブログではまだ仮想通貨持っていないの?とかブログ書け!!とかフォロアーを扇動していましたよね。わたしもその扇動に煽られてブログを始めた一人です。

関連記事

イケハヤさんのブログです。”まだ東京で消耗してるの?”

 

私は派遣社員で勤務する中年のサラリーマンなので、いつクビになるかわからない不安定な身分だし、ブラックな派遣先も経験していますし、イケハヤさんの言うようにサラリーマンでは豊かに慣れないと言うのは、私もよくわかります。

ただ、私も自分の能力はある程度分かっているつもりなので、インフルエンサーになるとかブログで月100万円稼ぐとか大それたことができるとは思っていません。

あわよくば毎月数万円稼げればいいかな?と言うつもりで始めたんですよ。

でも結果はこの1年で稼げた金はたったの数十円。サーバー代などの固定費を考えると大赤字ですよ。

ブログ書く人の能力とかセンスによると思いますけど、月数万円稼ぐのも初心者には相当しんどいと思いますよ。

最初ははてなブログ(無料版)でした。

最初ははてなブログの無料版からスタートしました。ライブドアブログとか楽天ブログとかもありますけど、インフルエンサーの人たちははてなブログを押している人が多かったのではてなから入りました。

私はPC音痴だしIT関係の仕事しているわけではないのではてなブログから始めたけど、IT企業に勤めている人とかある程度PCに詳しい人ならばワードプレスから始めた方がいいですよ。

と言うのもはてなブログからワードプレスに移行する作業も結構面倒臭いのでワードプレスから始められるならワードプレスから始めた方がいいです。

はてなブログは操作が簡単なので誰でもストレスなく始められると思います。ただ、機能が限られていて、例えば写真とか動画をアップするのはあまり向いていません。一応機能はありますけど動作が非常に重たいんですよ。

私も写真のアップロードを何度もトライしましたがPCがフリーズするので、文章だけをを載せるブログに特化していました。

サイトのデザインも最低限はできますし、アフィリエイト広告貼ることもできます。

毎日更新するのはしんどいですが、500文字から1000文字くらいの文章を週に2、3回貼るようにしました。最初の頃は1日に数人とかゼロのレベルでしたが数ヶ月経つと数十人に増え、半年過ぎたあたりからは100人弱保読んでくれる日もありました。こうなると嬉しくなるもので、それほど価値のない記事と思いつつも自分の興味あることや資産運用の成績などを載せてましたね。

ただ、アマゾンや楽天のアフィリエイト広告を貼っていても、その報酬はずっとゼロで収益を上げるまでには至っていませんでした。

ツイッターを見ていると、インフルエンサーの方たちはSEO対策からワードプレス一択だ!!と主張する方が多くてやっぱりワードプレス始めようかあな?でもドメイン代、サーバー代もかかるし面倒臭そうだなと言うことで迷っていたんですね。

ちなみにはてなブログも有料版(はてなブログpro)がありましてこちらではワードプレスのように独自ドメインが取れるので、google adsenseの審査を通ればadsenseで稼ぐこともできますね。はてなブログproの方がワードプレスよりも格段に初心者向けそうだし、ワードプレスよりもはてなブログproだよなと思っていました。

色々迷った末、昨年の年末にワードプレスに移行することを決意。その頃にMacbookProを新たに購入した時期でもあったのでワードプレスでブロガーの仲間入りだ!などと息巻いていましたね。

ワードプレスってどうやって立ち上げるの?って言う初心者の方も多いでしょう。私もそうでした。でも心配いりません。”ワードプレス 立ち上げ”などのキーワードでググるとワードプレス導入方法をきめ細かにブログで説明しているサイトが沢山あります。

ちなみに私はインフルエンサーのやぎぺーさんのブログを参考にしました。非常に丁寧にワードプレスの立ち上げ方法を記載していますので大丈夫です。

関連記事

WordPressブログの始め方完全マニュアル。プロブロガーが教えます

とうとうワードプレスの立ち上げ→移行に!!

ヤギペーさんのマニュアルを頼りにワードプレスを立ち上げて、あとは、はてなブログからワードプレスへの記事を移行(引越し)する必要があります。

これも ”ワードプレス 引越し”などのキーワードでググると沢山、はてなブログからワードプレスへの移行の記事が出てきますよ。

関連記事

はてなブログからワードプレスへの引っ越し手順

 

この作業はワードプレスの立ち上げより簡単ですが、データ移行に結構な時間がかかります。

データ移行が終わったらワードプレスの立ち上げ完了です。

アフィリエイト、google adsenseの準備

ワードプレスを立ち上げたら、今度はアフィリエイト広告を貼る準備です。A8ネットなどのアフィリエイトサービスを運営している会社(ASP)の会員にならなければなりません。会員になるのは別に難しいことではなくて一応審査はありますけど審査に不合格になると言うことは極めて稀だと思います。5年間、非正規雇用で働いている私でも大手ASPの審査に落ちたことはないです。私が登録しているASPは

A8ネット

afb

バリューコマース

アクセストレード

もしもアフィリエイト

の5社です。各ASPのサイトから新規パートナー登録をすれば会員になるのは簡単です。

私はA8ネットを中心に転職サイトや資産運用系のサイトに申請してブログに貼っています。と言っても広告貼っているだけで全くアクセスがないので稼げていませんけどね(笑)。

google adsenseは2回申請しましたけど2回とも審査に落ちました。

審査に落ちた原因もgoogleから連絡が来るのですが私の場合は

・同じような内容の記事が多い

・一つの記事のなかに広告が多すぎてgoogle adsenseの広告を貼ることができない

などです。

一応、似たような内容の記事を削除したり統合したり、広告を減らしたりして対応中です。また申請するつもりですが予想以上に厳しいですね。ツイッターを見ると10回以上審査不合格の人も結構いて私も納得してしまいました。

審査が厳しすぎて諦めてしまう人も多いかもしれません。

私の感覚ですが審査を申請するなら記事が貯まらないうちがいいですね。なぜかと言うと不合格になった場合、色々と指摘を受けるのですが、その指摘を修正するのが記事が貯まると大変なんですよ。10記事くらい真面目に記事を書いたらすぐに申請した方がいいと思います。

関連記事アフィリエイト初心者はアフィバックを利用すべき。買い物やサービスを受ける前に必ずアフィバックをチェックする癖をつけるといいですよ。

ワードプレスはテーマや色々なプラグイン導入が必要

はてなブログと違いワードプレスは自分でテーマや色々なプラグイン(ソフトウェアのようなもの)をインストールしないと機能しないように設計されています。玄人好みなんですね。何も導入しない場合、サイトが機能しないので正直初心者には面倒臭いです。

ただ、一旦様々なプラグインを導入してしまうと相当便利に使えるようなんだけど私もまだ勉強中なので使いこなせていません。

テーマというのはブログの基本的なデザインを決める基盤のようなもので無料ものから有料ものまで色々あります。私は有料の(一万円くらい)スワローと言うテーマを導入しています。

初心者は有料テーマを導入した方が無難でしょうね。特にカスタマイズしなくても見た目のデザインがパッと見て綺麗に見えるので。無料テーマは使いこなすには色々と勉強しなければならないから大変と思います。

ワードプレス用のプラグインは無数にあります。初心者が導入した方がいいプラグインは前述したヤギペーさんのサイトで説明してあるのでそれを導入するのが良いでしょう。

関連記事

WordPressブログの始め方完全マニュアル。プロブロガーが教えます

 

あとはブログを運営していると不便に感じることが多くあるので、その都度便利になるプラグインを導入すればいいと思います。

最後に

私は全く稼げていないブロガーですので(笑)、参考になったかわかりませんが、ワードプレスを全く知らないと言う人には、導入するのは相当面倒臭いのだなと分かったと思います。本業が忙しくてあまりブログ運営に時間を割けない人は、はてなブログの有料版の方がいいと思います。はてなブログでも稼いでいるブロガーは沢山いるのでワードプレスにこだわって消耗する必要はないと思いますよ。

もちろん、専業ブロガー目指すとか、WEBやITの知識がある人にはワードプレスをお勧めします。