MENU

カテゴリー

最近の投稿

  • 夏休みの予定が決まらない

    2025年8月3日
  • 【2025年GW】スペイン・アンダルシア一人旅(総括)

    2025年7月21日
  • 【2025年GW】スペイン・アンダルシア旅行(日本への帰国日)

    2025年7月6日
  • 【2025年GW】スペイン・アンダルシア旅行(コルドバ日帰り旅)

    2025年6月29日
  • 【2025年GW】スペイン・アンダルシア旅行(マラガ市内観光)

    2025年6月25日

アーカイブ

関西50代派遣社員

節約と株式投資で生き残る

  • プロフィール
  • 株式投資
  • 読書
  • 転職
  • 旅行
  • お問い合わせ

【UR逆瀬川】緑が多く周辺環境は良いけど交通の便がイマイチなのが難点です

2023年5月4日

引越し先を探しているアラフィフ派遣社員です 何故、引越し先を探しているかといえば今住んでいる部屋の家賃が高いから(1DKで89,000円😣) 今住んでいる物件は築26年の物件で設備の古さも感じるし綺麗な物…

【セミリタイア】セミリタイアの聖地、大分県杵築市は万人向けのリタイア地ではない

2023年4月23日

セミリタイアする場合に一番悩むのが住宅の確保だ 私自身、セミリタイアを目指している身だが、セミリタイア後にどこに住むかをいつも真剣に頭を悩ませている セミリタイアを考えている人にとって、家賃相場が崩壊している大分県杵築市…

【ニートの歩き方】会社員生活に違和感を感じる若手社員にお勧めの書籍

2023年4月21日

もうすぐGWですね 新入社員の方は既に職場に違和感を感じている人も少なくないでしょう😓 会社員なんかに拘らなくて良い 新入社員だけではく、会社員数年目の若手社員も会社員生活にうんざりし始めている人もいるか…

【常識はクソ】全ての常識は権力者の金儲けの為に存在すると言って過言ではない

2023年4月16日

私はこの世の常識は全てクソだと思っています 既に50歳過ぎた私はやっとこの常識から解放されていますけど、若い時、特に20代、30代まではその常識に消耗していた人生そのものでした いや、40代半ばまで常識に振り回されて生き…

【五月病】五月病を患うのは仕事に適性が無い証拠。転職かリタイアを検討すべき。

2023年4月9日

五月病というのは昔からある言葉だ 新入社員が職場や仕事内容に馴染めずに5月になると憂鬱になるという意味だろう。 今はまだ4月の上旬だが既に職場や仕事に違和感を感じている新入社員も少なくないのかもしれない ゴールデンウィー…

【職住隣接】独身会社員はできるだけ職場の近くに住むことをお勧めします

2023年4月5日

4月になり、新入社員のスーツ姿を昨日かなり見かけました 新入社員にとって最初に大事なことは何処に住むか?だと思います 私の考えでは、できるだけ会社の近くに住む事がよいと思っています 何故なら、通勤時間というのは全く生産性…

【開業届け】副業会社員が開業届けを提出するのは慎重になった方が良い理由

2023年4月1日

早いものでもう4月に入りました 確定申告の時期が終わりましたね 私はこの副業ブログを運営して4年が経ちましたが、いまだに開業届を出していません 全く稼げていないので確定申告する必要がないからというのもありますが、開業届提…

【深夜特急(香港、マカオ)】高度情報化社会が旅行の楽しみを半減させたことを感じた

2023年3月27日

海外旅行のバイブルとして古くから有名な沢木耕太郎さんの”深夜特急”を読みました 読んだ感想としては、”海外旅行は今より昔の方が圧倒的にスリリングで楽しかったのだろう”ということ 深夜特急 1 新版/新潮社/沢木耕太郎 p…

趣味を無理やり見つける必要はない。Youtube、ゲーム、漫画鑑賞で十分です(笑)。

2023年3月26日

世間では、趣味を持たない人生は寂しい、とよく言われます SNS(特にインスタグラム)では立派な趣味を持つキラキラした人が沢山います 料理、海外旅行、楽器、乗馬、テニス、サッカーなどなど・・・ 確かに趣味を持てば趣味を通じ…

【迷ったら安易にモノを買うな!】買い物は消費者と企業との見えない戦争です

2023年3月25日

日々生活していると、何か購入したくなるモノが必ず出てくる トイレットペーパーやティッシュや下着類や靴下などの消耗品は購入を迷う人は居ないであろう しかし、必要なのか不必要なのか曖昧な商品はそうはいかない 無いとちょっと不…

【ふるさと納税2022年】返礼品3種(ハンバーグ、玄米、ホタテ貝柱)の感想

2023年3月20日

ふるさと納税は節税対策手段の一つです 私は4年ほど前からふるさと納税を始めました ふるさと納税は絶対やったほうが良い派と敢えてやらない派の二つに分かれますね 絶対にやった方が良い派の人たちは、実質タダで様々な返礼品を楽し…

【セミリタイア】現役時代から時間を潰せる手段を複数見つけておくことが大事

2024年4月2日

セミリタイアといえば、お金の準備を心配する人が多いだろう セミリタイアを目指す身として私もカネのことは非常に不安の一つではある だから、50歳過ぎた現在でも大して面白くない賃金労働に勤しんでいる しかしセミリタイア後は時…

【恋愛】カネを持っていても社会性に欠ける男性は女性にはモテない

2023年3月18日

恋愛は男女関わらず人生最大の関心事でしょうね 人生のパートナー選びで人間の人生は決まってしまうので最大の関心事なのは当たり前のことです 登録者数が多い男性YouTuberは意外にも女性にモテない 私は無職や派遣社員の独身…

【雇用流動化】正社員を解雇できない日本の雇用制度は良いとは思えない理由

2023年3月12日

社員を簡単には解雇できない日本の雇用システムはあまり良くないと思っています 職場の為にも従業員の為にも簡単に社員を解雇できた方がお互いに幸せだと思っています 何故ならば、本当に能力のない社員は職場のお荷物になるだけだから…

【諦めることは大事】損切りは人生を充実させるための最重要スキルの一つ

2023年3月5日

現代日本では、”成功するためには成功するまで何事も諦めずに継続しろ!”という空気で溢れている これが全くの出鱈目や嘘だとは思わないが、この言葉は上位0.1%に入る才能豊かな人に対しての言葉だと思う 逆に言えば多くの凡人は…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 23
  • >

プロフィール

ニックネーム:mako

50代の化学系派遣社員

10年弱の派遣労働にうんざりしてセミリタイアを目指して準備中

プロフィール詳細はこちら→プロフィール

 

カテゴリー

  • 2022年夏 沖縄旅 9
  • その他 4
  • アフィリエイト 3
  • カード 1
  • ガジェット 5
  • ソーシャルレンディング 6
  • ハワイ旅行(2023年夏) 5
  • ピアノ 8
  • ブログ 8
  • プーケット旅行(2023年末) 6
  • メルカリ 2
  • 不動産 18
  • 介護 6
  • 仕事 36
  • 仮想通貨 7
  • 保険 3
  • 健康 21
  • 出会い 8
  • 大学生活 2
  • 旅行 71
  • 株式投資 31
  • 派遣社員 11
  • 漫画 2
  • 生活 87
  • 社会 35
  • 節約 48
  • 習い事 8
  • 英語学習 3
  • 読書 38
  • 車 3
  • 転職 28

アーカイブ

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村
  • プロフィール
  • 株式投資
  • 読書
  • 転職
  • 旅行
  • お問い合わせ

©Copyright2025 関西50代派遣社員.All Rights Reserved.