【激安賃貸】大阪府豊中市の激安賃貸を内覧してきましたがイマイチな物件でした😭
こんにちは 現在は関西の阪神間の賃貸に住んでいる派遣社員のmakoです セミリタイアを目指している私としては日々の悩みは現在住んでいる賃貸の家賃が高い事です その額、1DKで89,000円です😜 今思うと…
こんにちは 現在は関西の阪神間の賃貸に住んでいる派遣社員のmakoです セミリタイアを目指している私としては日々の悩みは現在住んでいる賃貸の家賃が高い事です その額、1DKで89,000円です😜 今思うと…
断捨離を以前から検討していますがなかなか進みません ビジネスデスク、洋服タンス、テレビ、ピアノを処分すれば部屋はスッキリするのですが、色々考えると処分する決心がつかない それぞれのモノにはそれなりに思い入れもあるし、処分…
こんにちは 私はセミリタイアを目指している派遣社員です 今住んでいる賃貸は一人暮らしには広すぎるし(40m2の1DK)その分家賃も高い(89000円) 今は派遣社員としてフルタイムで働いているのでなんとか家賃も払えていま…
セミリタイアを目指している私にとって、セミリタイアした際の住む場所は重要な問題だ あまり金銭的に余裕がない人は家賃が安い地方でリアイア生活を送ることを考えるだろうが、 リタイア後は人とどう関わって生きていくのか、いざとい…
おはようございます 今日は不動産の話です 金持ちは資産を購入し、貧乏人は負債を購入する ツイッターを眺めていたらビジネス系インフルエンサーの田端信太郎さんが不動産購入について興味深いツイートをしていました 残酷な現実を教…
賃貸住宅だろうと分譲住宅だろうと住宅選びに失敗すると人生は悲惨です マナーの悪い近隣住民がいるだけで生活の質は大幅に下がります 分譲マンション購入などは基本的に失敗は許されません 多額の住宅ローンを使って購入するわけだか…
クソ高い家賃(89000円)の関西阪神エリアのUR住宅に住んでいるアラフィフ派遣社員です 家賃は確かに高いのですが物件の内容(立地、環境、設備、占有面積等)を考えると仕方ないと感じている 家賃は最悪の固定費と言われている…
持ち家vs賃貸はこれまで様々な角度から議論されてきたテーマです 様々な専門家が様々な意見を主張しているし、ブログやYouTubeでは素人の人がそれぞれの持論を展開している 多くの人は混乱しているに違いない 持ち家が得か、…
こんばんわ 今日はマンションの高層階に住むことについてのデメリットについてお話ししたいと思います 今は東京などの大都市ではタワーマンションが人気ですが、私は仮にお金があっても絶対に住みたいとは思いませんね(笑) 私は10…
マンション管理組合の役員は結構大変 こんばんわ 本日は分譲マンションの管理組合について語ります。 分譲マンションに入居すると、管理組合には嫌でも加入しなければなりません。 私は若い時に分譲マンションを購入し4年間入居しま…