11月度資産運用報告。順調に株価が上がった稀有な月でした。反動の暴落が怖いですね。
はじめに:11月は先進国、新興国とも株価が大きく上昇しました こんにちは 先月と同じく、先進国株式が大きく上昇しました。順調すぎてちょっと怖いくらいです。ここ数年は米中貿易戦争の真っ只中で、現在は停戦中というか比較的落ち…
はじめに:11月は先進国、新興国とも株価が大きく上昇しました こんにちは 先月と同じく、先進国株式が大きく上昇しました。順調すぎてちょっと怖いくらいです。ここ数年は米中貿易戦争の真っ只中で、現在は停戦中というか比較的落ち…
はじめに;米中激突恐慌は本当に起こるのか? 私が何故、この本を購入したかというと、米中貿易戦争の行く末に興味を持っているからです。(というよりも心配していると言った方が正しいかも) 何故興味を持っているかというと、世界株…
何故、投資が必要と主張する人が多いのか? こんにちは 年金問題が最近はクローズアップされることが多くなり、銀行預金の貯蓄だけで大丈夫なのか?と不安に思っている人も多いでしょう。私がまさしくそうで、2年前に世界株式投資やロ…
10月は先進国、新興国とも株価が大きく上昇しました こんにちは、資産運用初めて2年弱の、のらみけです。 昨日、近所の大型書店に行ったら、ビジネス書のコーナーは資産運用系の本が多かったですね。年金不安で資産運用に興味を持つ…
はじめに 消費税がとうとう10%に上がりました。消費落ち込みを防ぐために電子マネー系の5%還元などを行っていますけど、これも来年6月までの期間限定ですからね。何かを購入したりサービスを利用することになったら10%の税金を…
はじめに 今月は世界株式が暴落し(特に新興国株式)、大きなマイナスとなりました。資産運用始めてから一年半くらい経ちますけど、全然増えないんですよね。近年稀に見る不安定な相場の時期だと思います。世界株式インデックスファンド…
稼ぎが人並み以下の人は安易に資産運用に手を出してはいけない こんにちは。収入が人並み以下の派遣エンジニアのマコです。 資産運用(投資)を初めて一年半くらいになりました。 結論をいうと、資産運用するより自分にお金と時間を投…
はじめに こんばんわ、梅雨明けしてめちゃくちゃ蒸し暑くなりましたね。 私が住んでいる関西も梅雨明け後は朝から異常に蒸し暑くなって、アラフィフの私には堪えますね(泣)。 夜も毎晩熱帯夜でエアコンつけっぱなしにしていないと眠…
はじめに こんばんわ、最近めっきり資産運用に興味がなくなってきたmakoです。その原因は、maneoの延滞遅延が多すぎること。延滞が収まる気配はないし、延滞している案件の資金回収もほとんど進んでいません。本当にイライラし…
おはようございます。 5月は株式市場は大荒れでした。GW後に米中貿易摩擦で互いに制裁を強化していることが大きな原因と思います。トランプ大統領はさらにメキシコから米国への輸入品に対しても追加関税をすると発表していて、これは…