【雇用流動化】正社員を解雇できない日本の雇用制度は良いとは思えない理由
社員を簡単には解雇できない日本の雇用システムはあまり良くないと思っています 職場の為にも従業員の為にも簡単に社員を解雇できた方がお互いに幸せだと思っています 何故ならば、本当に能力のない社員は職場のお荷物になるだけだから…
社員を簡単には解雇できない日本の雇用システムはあまり良くないと思っています 職場の為にも従業員の為にも簡単に社員を解雇できた方がお互いに幸せだと思っています 何故ならば、本当に能力のない社員は職場のお荷物になるだけだから…
我々、派遣社員は毎月、派遣会社の担当者と面談を行う 派遣会社の担当者は私だけでなく、私の上司(指揮命令者)とも毎月面談している 私が真面目に就業しているか否か、確認するのが目的である 派遣社員は毎月、派遣会社との面談があ…
現在の生活に不満を持っている人は多いでしょう でもその不満を解消する行動に出る人は少ないものです なぜなら、生活を変えるのは面倒くさい。労力も時間もそれにお金も必要です。 それに何事も習慣を変えるのは勇気も必要だからです…
身も蓋もないタイトルで恐縮ですが、私の経験上、事実だと思うので書かせて頂きました 知能に劣る人が無理にホワイトカラー職(営業職、事務職、研究職、商品開発職などの企画技術職)を目指しても何も良いことがないのです 知能に劣る…
こんにちは 仕事が出来ない人ってどの職場にも居るものです 私も自他ともに認める仕事が出来ない部類の人間です 仕事が出来ない人がいくら頑張って長時間労働しても空回りするだけで、上司や周りの人に感謝されることはないと思います…
こんばんわ 今の派遣先に勤務し始めて、長いものでもう6年近くになりました 正直、派遣された当初はこんなに長く勤務できるとは思っていなかった 長くて3年、短ければ半年足らずで派遣契約を切られるだろうな、と漠然と感じていた …
こんばんわ 私は在宅勤務の日は仕事が終わった後に近所の喫茶店でブログを書いたり英語の勉強をすることが習慣になっている とはいえそんなに長時間はやらない 無理をしても長く継続するのは無理だからだ 作業時間はせいぜい1時間か…
無職に憧れる底辺派遣社員です 朝から晩まで懸命に働くサラリーマンは無職の生活をどう想像するでしょうか? 一日何もすることがなくて退屈で死にそう! 誰とも会わずに何日も過ごすなんて精神病みそう! など、ネガティブな想像をす…
今の派遣先に勤務してもう5年半が経とうとしている 最近、色々嫌なことが度重なってだんだんと職場での居心地が悪くなってきた まあ、私のようなコミュ力がゼロで大した能力のない中年が5年以上クビにもならずに勤務できたのは奇跡と…
5月末に53歳になった関西在住の底辺派遣労働です 後7年で還暦を迎える立派な高齢者予備軍です(笑) 良い機会なのでこれまでの社畜人生を振り返ってみたいと思います 会社員(社畜)として働くことに疑問を感じ始めた40代 大学…