【洗濯機のドラム式と縦型を比較】私の経験では1人暮らしなら縦型、2人以上の暮らしならドラム式を勧めたい
新大学生や新社会人や結婚した人たちは新居を構えることになるわけだから洗濯機購入を検討している人も多いでしょう 洗濯機を購入する場合、多くの人が悩むのがドラム式にするか縦型にするかです SNSを眺めていると無条件にドラム式…
節約と株式投資で生き残る
新大学生や新社会人や結婚した人たちは新居を構えることになるわけだから洗濯機購入を検討している人も多いでしょう 洗濯機を購入する場合、多くの人が悩むのがドラム式にするか縦型にするかです SNSを眺めていると無条件にドラム式…
私は阪神間の1DK物件(6畳の洋室と6畳のダイニングキッチン)に住んで5年の歳月が流れました 阪神間エリアというのは関西でも北摂エリアと並んで家賃が高いエリアなんですよね 私のアパートの家賃は89000円 薄給の派遣社員…
持ち家vs賃貸はこれまで様々な角度から議論されてきたテーマです 様々な専門家が様々な意見を主張しているし、ブログやYouTubeでは素人の人がそれぞれの持論を展開している 多くの人は混乱しているに違いない 持ち家が得か、…
これから進学、就職のシーズンに入りますね 希望校に進学できた人、進学できなかった人、希望企業に就職できた人、出来なかった人色々な方がいると思います 希望校や希望企業に進学や就職をできなかった人は負け組なのか?と問われたら…
【機械学習入門】ボルツマン機械学習から深層学習まで は一年位前に購入した書籍ですが再度読み直してみました 機械学習のイメージが可視化されてだいぶ理解が深まったと思います 機械学習の事が全く分からない超初心者向けの書籍です…
株式投資を検討している投資初心者におすすめの本を紹介します 私は株式投資を始めて約4年が経過しました 私もまだまだ立派な初心者ですのであまり偉そうなことは言えませんけどね・・・ この4年間、色々と紆余曲折あ…
今の世の中、生きづらさを感じている人は沢山いると思います 派遣社員を長く続けている私も勿論その一人です 人間が生きづらさを感じる原因は主に3つあり、それは、【お金、人間関係、病気】と言われています お金持ちで、周囲の人と…
20代の時に九州や山口県をドライブ旅行しまくっていたmakoです 九州や山口県の観光地には必ず、地元名産の菓子があります。 20代の時の私は大の甘党で旅行先では地元の菓子を試していたものです。 私の独断と偏見で出張や旅行…
元々ドライブ旅行は大好きでした 旅行も好きでしたが車の運転も大好きだったんですよね 派遣社員として働き始めてからは時間とお金に余裕がなくなったので旅行はほとんどしなくなりました ただ、20代、30代の時は正社員として勤務…
大学進学で真っ先に受験生や親御さんが考えるのは大学の偏差値でしょう 出来るだけ偏差値の高い有名大学に進学したいというのは、受験生もその親御さんの気持ちとして当然の心理でしょう 私自身、30年前、受験生の時は出来るだけ偏差…
数年前、大学進学不要論を某インフルエンサーが主張して炎上というかSNSで賛否両論の嵐になりました 私は可能であれば大学に進学したほうが良いと思っている人間ですが、ここでは大学進学必要 or 不要は論じません 今日、ここ…
受験シーズン真っ最中ですね 受験生の方々は試験のプレッシャーと戦う大変な時期だと思いますが進学を志す人は誰でも通る道です やることは自分なりに悔いの無いように勉強するしかありません 希望の大学に合格すれば嬉しいことですし…
ディープラーニング、AIの書籍を最近読んだので当ブログで紹介したいと思います Facebook副社長のヤン・ルカン氏著書の【ディープラーニング 学習する機械】という書籍です ディープラーニング学習する機械 …
ブログを日々描いている人にとって作業環境に悩んでいる人は少なくないだろう 自宅が良い人もいるだろうしコワーキングスペースやカフェの方が作業効率が上がる人という人も多い 私は日々、ツイッターなどで有名ブロガーのコメントをチ…
会社員でうまくやキャリアを築くには人間としての総合力や運が非常に重要だ 何故なら、会社というのは様々な人と力を合わせて業務を遂行して成果を出していく組織だから 私は専門知識や経験は人並みに有ると思っているが、コミュニケー…