大学進学はランク(偏差値)が大事だが学部学科選びも同じ位かそれ以上に重要な理由
大学進学で真っ先に受験生や親御さんが考えるのは大学の偏差値でしょう 出来るだけ偏差値の高い有名大学に進学したいというのは、受験生もその親御さんの気持ちとして当然の心理でしょう 私自身、30年前、受験生の時は出来るだけ偏差…
大学進学で真っ先に受験生や親御さんが考えるのは大学の偏差値でしょう 出来るだけ偏差値の高い有名大学に進学したいというのは、受験生もその親御さんの気持ちとして当然の心理でしょう 私自身、30年前、受験生の時は出来るだけ偏差…
会社員でうまくやキャリアを築くには人間としての総合力や運が非常に重要だ 何故なら、会社というのは様々な人と力を合わせて業務を遂行して成果を出していく組織だから 私は専門知識や経験は人並みに有ると思っているが、コミュニケー…
10年前、会社をクビになり、転職活動もうまくいっていなかった私は焦っていた 何か資格でも取得して自分の履歴書に箔を付けた方が良いのではないか?と考え始めていた 何故なら、当時の私は100社以上応募しても面接にすら辿り着け…
人生を左右する決断は本当に悩ましい 人生を左右する決断を迫られるのは進学、結婚、就職、転職、起業、不動産購入、早期退職などだろう これらの決断から誰も逃れることはできない 私はここ8年ほど派遣社員で生計を立てているが、か…
安易な気持ちで派遣社員になるのはやめたほうがいい こんにちは。今日は久々のブログ更新ですが、派遣社員のことについて語ろうと思います。 派遣社員である私が派遣社員になるのをやめろ!と主張するのも変な話ですが、5年間の派遣社…
もうすぐ、有期雇用(登録型)から無期雇用(正社員型)の派遣社員になります こんばんわ。派遣社員歴が五年になる、makoです。 今年の11月から現在の派遣先において有期雇用から無期雇用(正社員型)の派遣社員になることに決め…
ものづくりエンジニアは高度なコミュニケーション能力が問われる職種ですよ!! こんばんわ、材料系の派遣エンジニアのまこmakoです。 今日は、私の本職でもあるものづくりエンジニアについて、少し語りたいと思います。 ものづく…
はじめに こんばんわ、東京から関西に引っ越してきて五年になろうとしているマコです。 東京から来た人間として関西(大阪)と東京を客観的に比較してみて大阪の良いところやイマイチなところを挙げていきたいと思います。 関西の人は…
久々に企業に応募した理由 こんばんわ。一昨日ですが本当に久しぶりに企業の面接に行ってきました。合否の結果はまだ連絡がありませんが、なかなか微妙な企業でした(笑)。 私は現在、時給制の一般派遣社員として働いていますが、今の…
はじめに おはようございます。転職を何度も繰り返しているmakoです。 私は44才までは正社員として働いていたのですが、その後リストラされて、その後は正社員として働くことができずに非正規雇用で職場を転々としています。 非…